できるだけ歯を削らず歯の神経を残す方向で治療を行います。
神経を取ってしまうと20~25年で歯が割れ抜歯になってしまうというデータがあります。
歯を少しでも長く残すためにも神経はできる限り保存すべきです。
そのためにはマイクロスコープ(顕微鏡)での治療が不可欠となります。
当院ではマイクロスコープを各チェアーに設置しております。
歯周病とは、歯を支えるあごの骨がとける病気です。歯周病が進行するとやがて歯が抜けてしまいます。そうならない為の治療です。
お口の中の歯周病の状態をコンピューターで記録診断しています。
その結果をもとに患者さまにわかりやすく説明して治療を進めていきます。
治療後の健康なお口の状態を維持するための治療です。保険適用です。
*自費によるメンテナンス 10,000円+税
主に「小児の顎」と「中顔面の骨の発育からくる悪い歯並び」を改善する矯正を施術しております。
お子様の歯並びでお悩みの方一度ご相談ください。相談料は無料です。
*200,000円+税~1,200,000円+税
歯を失ってしまった部位へのインプラント治療です。
CT撮影後正確な診断を行いひとりひとりに合った治療を提案します。
当院では‘ノーベルバイオケアー社’のインプラントを使用しています。
*1本 300,000円+税
*骨の厚みを増やす手術 1手術 200,000円+税
インプラントが骨に接着するまでに3か月~6か月程度要します。
また、骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに期間を要します。
「小さな虫歯の治療」「口内炎」に使用します。痛みはありません。
「歯肉の小手術」に使用します。痛みは少ないです。
「ホームブリーチング」を行っております。
当院で歯型(トレー)をとり、ホワイトニング溶液を使用しお家でする方法です。
個人のペースでできますが効果が出るのに多少の時間がかかります。
歯型(トレー)を手元に置いておくことで次回はホワイトニング溶液のみの料金となります。
*初回15,000円+税、2回目以降5,000円+税
単に歯の咬み合せではなく、全身のバランスから咬み合せを考えていきます。
頸椎・脊髄の歪みが咬み合せに悪い影響を与え、また歯が無い咬み合せが頸椎・脊髄に悪い影響を与えます。
咬み合せで悩んでいる方は診断をお勧めします。
*35,000円+税
歯を抜いてしまった箇所にご自身の歯を移植します。
‘親知らず’や‘歯並びの悪い歯’を使用します。
保険適用されています。
咬み合せの治療と関係しており、患者さまの従来の健康な咬み合せを復元できるかが重要になります。
当院は全身、骨格からの歪みを考慮した咬み合せをもとに治療しております。
グローバル・デンチャ―の認定医を取得しており、自費による義歯も行っています。
一度ご相談ください。
*200,000円+税~800,000円+税
当院では、各診療台にマイクロスコープ(顕微鏡)を設置しております。顕微鏡を使用して歯を削る、歯髄の治療、歯周病の治療、インプラントの治療等をします。肉眼では見えないところまで見ることができ、精度が格段と上がります。
「CT撮影」で診断し、マイクロスコープ(顕微鏡)を使用して行う治療です。